通信コース
- TOP
- 通信コース
通信コース紹介
通信コースでは、eラーニング上でレポート提出をします。所定のレポートを全て提出、5日間の淡路島本校集中スクーリングに参加、単位認定試験を受験することで、単位が認定されます。
ウェブ英会話レッスンを受講して、英語力に磨きをかけることもできます。
こんな人におすすめ
- 自分のペースで勉強したい。
- 高校卒業を目指しながら、自分のやりたいことにとことん取り組みたい。
- 少しずつ自信をつけていきたい。
- 働きながら学びたい。
学習の流れ
1.テキストとiPadが自宅に届いたら、学習スタート
まずはスタディーガイドをよく読んで、学習スケジュールを確認。
説明書を読んで、iPad を開きます。 送られてきた教材が、全てそろったことを確認して、学習スタート!
2.毎月のレポート提出は、全てオンラインで。
テキストを見ながら、iPad で問題に回答していきます。映像教材も iPad で視聴します。 完成したレポートは、ワンタッチで送信。
3.万全のサポート
レポートの解き方で、わからないときには、質問。それでも難しいときは、スタッフがテレビ電話で解説します。(iPadの使用に関するサポートは、専用の電話窓口で、24時間365日受けられます。)
4.Web英会話にチャレンジ
希望者は、ネイティブの先生とのグループ英会話レッスンに参加することもできます。Webで複数拠点を同時につなぐので、自宅にいながら本格的な英会話ができます。
5.4泊5日の集中スクーリング
神戸から明石海峡大橋を渡ってすぐ。AIE国際高等学校のキャンパスは、淡路島の中でも国際色豊かなベイエリアにあります。
6.いろいろなトライアル
AIE国際高等学校は、1年を通して、スポーツ、カルチャー体験、アウトドアアクティビティーなど、多彩なイベントがあります。
(例: 卓球大会、英語劇、フィールドトリップ、写生大会、バスケットボールやテニス。アメリカ短期留学など。)
関心がある人は参加することができ、イベントをきっかけに知り合った仲間と、「もっと学びたい」人は、通学コースなどにコース変更することもできます。
7.テストに向けて、しっかり復習
提出したレポートは、提出期限が過ぎると採点され、解説がつきます。解説を読んで、レポート課題を復習し、毎年2月の単位認定試験に臨みます。
Voice(卒業生の声)

静岡県出身
2021年 山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部に進学
将来のことを見据えて計画的な判断をする力を養えました
Q. AIE国際高校を選んだ理由について教えてください。
中学生の間はインターナショナルスクールに通っていて、高校の進路を迷っていました。インターナショナルスクールだけの場合、高卒資格が取得できないため、色々調べたところ、インターナショナルスクールと通信制高校は同時に在籍できることを知りました。通信制高校のことを調べている中で、英語と日本語のどちらも力を入れているAIEのことを知り、小学3年生から続けてきた2つの言語の両立をこれからも続けていきたいと思っていたので、入学することを決めました。また、国際バカロレアの認定校になった時期だったので、通信制なのに珍しいなと思ったことが理由です。
Q. AIEに来て自分が変化したと思うところはありますか?
自己管理という点ではとても変化したと思います。中学生の生活の中では、課題を自分でスケジュールを決めてやっていくことはなかったのですが、AIEの通信コース生になってから、レポート課題の締切日が決まっていたので、自分でスケジュールを立てて自己管理をするようになりました。また、将来のことを見据えて計画的な判断をする力を養えました。
Q. AIE国際高校のスクールライフについて教えてください。
AIEには年2回、スクーリングと年度末の試験で本校に行きました。3年目はコロナのこととかで大変でしたが、どの年も初めて会った生徒がみんな明るい表情でウェルカムしてくれたこと、先生も個性豊かな先生がいっぱいいたので、とても楽しかったです。
Q. これからの目標について教えてください。
僕は日本語と英語の学習に力を入れてきました。在学中にはTOEFL®iBTスコアも86(英検準1級-1級程度)まで上げることができました。これから国際系の学部に進学して、その大学生活で英語力と日本語力を強化し、地域の社会問題やグローバルイシューについても学びたいと思っています。
Q. 進路を考え中の後輩にひと言お願いします。
皆さんには、AIEの魅力をもっと知ってもらいたいと思います。僕はAIEの通信コースを通して色々なことを学べ、自己管理能力も養えたので、後輩の皆さんにもAIEでの生活を十分楽しんでもらいたいと思います。
週に1回の英語集中クラスが受けられるオンラインコースについてはこちら