AIEについて
- TOP
- AIEについて
AIE国際高等学校とは
AIE国際高等学校は、国際科と普通科をもつ広域通信制・単位制高等学校です。
母体であるAIE(Academy of International Education)は1981年より、「国際日本人」の育成を標榜し、米国大学と提携しながら日本人留学生のサポートを行い、国内では英語教育活動に従事してきました。
豊かな感性をもった若者が新しい自分を発見し、広く世界に貢献しようとする意欲と能力を開花させる学校。
それが、AIE国際高校です。“自ら学ぶ者”を目指します。
Mission(建学の精神)
AIE国際高校は、社会に対し高い問題意識と優れた感性を持つ若者を受け止め、生徒が広く世界に関心の目を向け、社会の問題に気づき、それを解決しようと努力する熱意と能力を開花し、高い倫理観と使命感を有する人材になるよう導くことを目標としています。
ホールパーソン(人格者)の育成を目指して、1981年設立。
AIEは、アメリカの大学と提携し、1981年より米国正規留学を志す若者のためのプログラムを実施してきました。ワシントン州にオフィスを置き、独自の寮を運営しながら「受けとめる留学」を実践し、多くの卒業生を輩出しています。AIE独自の教育プログラムとして、アメリカでの学生による演劇公演、能力開発のための講演会、合宿等を企画運営しています。その他、国内では、全日制留学準備プログラム、及び、小・中・高校生のための英語教室を展開しています。
AIE沿革
1981年4月 | AIE(Academy of International Education)創立 米国カリフォルニア・ルーテル大学と提携 |
レジデンシャルプログラム開始 AIE第1期生入学 | |
AIE日本事務局開設(東京) | |
1981年 7月 | 第1回AIE夏期特別プログラム実施(カリフォルニア・ルーテル大学内) 以降毎年実施 |
1982年 1月 | 第1回AIE冬期セミナー実施(カリフォルニア・ルーテル大学内) 以降毎年実施 |
1984年 3月 | 第1回AIE地球人セミナー開催(東京) 以降定期的に実施 |
1986年 6月 | AIE米国オフィスをワシントン州シアトルに移転 レジデンシャルプログラム開始 |
パシフィック・ルーテル大学(ワシントン州)語学プログラムと提携 | |
AIE本部(大阪)開設 留学準備コース(大阪キャンパス)開校 | |
1987年 8月 | 第1回AIE夏期体験留学プログラム(シアトル)開始 |
1988年 8月 | 第1回AIE-UBC(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学)英語留学奨学生制度実施 以降2003年まで毎年実施 |
1988年 9月 | セントマーチンズ大学(ワシントン州)と提携 |
1992年 7月 | 第1回AIE夏期北海道プログラム実施 以降毎年実施 |
1993年 1月 | AIE英語専科神戸キャンパス開校 |
1995年 8月 | 第1回夏期演劇プログラム公演(シアトル) 以降毎年開催 |
1999年 9月 | 第1回AIE-UW(ワシントン大学)日米文化交流奨学生プログラム実施 |
2001年 9月 | 第2回AIE-UW(ワシントン大学)日米文化交流奨学生プログラム実施 |
2005年 5月 | 創立25周年記念音楽祭Music Live House開催(神戸) |
2005年 8月 | 第10回AIE夏期演劇プログラム公演(シアトル)地元テレビで放映 |
2006年 6月 | AIE本部、大阪から神戸に移転 留学準備コース(神戸)開校 |
2006年 9月 | AIE英語専科芦屋キャンパス開校 |
2006年11月 | AIE英語専科九段キャンパス(東京)開校 |
2010年 3月 | ウェスタン・ワシントン大学の演劇ワールドツアー日本公演主催 |
2011年11月 | -セントマーチンズ大学パートナーシップ25周年記念式典(米国ワシントン州) |
2012年 3月 | 淡路市教育特区におけるAIE国際高等学校設置認可 |
2013年 4月 | 国際高等学校開校(兵庫県淡路市) |