TOP > ニュース・トピックス > お知らせ > 兵庫で通信制高校を探すなら「場所」も大切?都会を離れて学ぶ選択肢と、後悔しない学校選び

2025.06.10

兵庫で通信制高校を探すなら「場所」も大切?都会を離れて学ぶ選択肢と、後悔しない学校選び

「今の環境を変えて、新しいスタートを切りたい」

「兵庫県内で、通いやすくて自分に合った通信制高校はないかな?」

兵庫県にお住まいで、通信制高校への進学や転入を検討されているあなた。

神戸・三宮や阪神間を中心に、たくさんの通信制高校やサポート校があり、選択肢が多いからこそ「どこを選べばいいのか分からない」と悩んでいませんか?

「家から近いほうがいいかな?」

「でも、知っている人に会いたくない気もする……」

学校選びで大切なのは、単に「通学時間」だけではありません。あなたが心穏やかに過ごし、将来に向けて力を蓄えるためには、「どんな環境(場所)で学ぶか」が想像以上に大きな意味を持ちます。

この記事では、兵庫県の通信制高校事情やエリア別の特徴を整理し、後悔しない学校選びのポイントを解説します。そして記事の後半では、兵庫県内にありながら、都市部の喧騒を離れて学べる、私たち独自の環境と教育についてご紹介します。

1. 兵庫県の通信制高校事情:エリアと学校選びのポイント

兵庫県は広く、地域によって通信制高校の分布には偏りがあります。まずは県内の事情を把握し、自分の希望するスタイルと照らし合わせてみましょう。

① 学校は「神戸・阪神間」の駅周辺に集中

兵庫県の通信制高校(特に私立のキャンパスやサポート校)の多くは、神戸(三宮・元町)、尼崎、西宮などの都市部、あるいは姫路駅周辺のビルの中に拠点を構えています。

  • メリット: 交通の便が良く、通学しやすい。放課後に買い物や遊びに行きやすい。
  • デメリット: 人通りが多く、満員電車での通学がストレスになる場合がある。繁華街が近いため、誘惑が多い。

② 「ビル型キャンパス」か「本校」か

都市部にある多くの拠点は、あくまで「キャンパス」や「サポート校」であり、ビルの一室で学習することが一般的です。

一方で、郊外には広い敷地やグラウンドを持つ「本校」を構える学校もあります。

「学校らしい広々とした場所で過ごしたい」のか、「塾のようなコンパクトな環境が落ち着く」のか。ご自身の好みに合わせて選ぶことが大切です。

③ 「公立」と「私立」の選択

兵庫県内には公立の通信制高校もあります。学費の安さは魅力ですが、自学自習が基本であり、手厚いメンタルサポートや大学進学指導を求める場合は、私立の方が適しているケースが多いです。特に私立は「就学支援金制度」を利用することで、授業料の負担を公立並みに抑えられる可能性があるため、選択肢として有力です。

2. あえて「少し離れた場所」を選ぶメリット

学校選びの際、「家から一番近い学校」を選ぶのが正解とは限りません。

特に、今の人間関係に疲れていたり、気持ちをリセットしたかったりする場合は、あえて生活圏から少し離れた場所、あるいは自然豊かな環境を選ぶことがプラスに働くことがあります。

  • 気持ちの切り替え: 電車やバスに揺られて移動する時間が、オンとオフの切り替えスイッチになります。
  • 「知り合い」からの解放: 地元の同級生に会う心配が少ないエリアであれば、周りの目を気にせず、のびのびと新しい自分を出せます。
  • 集中できる環境: 都会の喧騒や誘惑から離れることで、学習や自分自身との対話に深く集中できます。

3. 兵庫・淡路島で学ぶ。AIE国際高等学校という選択

ここで、兵庫県淡路市に本校を構えるAIE国際高等学校についてご紹介させてください。

「島って遠くない?」と思われるかもしれませんが、実は神戸・三宮からバスで一本、アクセスしやすい場所にありながら、驚くほど豊かな自然環境が整っています。

兵庫県内で「他にはない学びの場」をお探しのあなたに、本校ならではの特徴をお伝えします。

① 神戸からバスで通える「リゾートキャンパス」

本校は、神戸三宮から高速バスで約40〜60分程度の場所にあります。明石海峡大橋を渡れば、そこは海と緑に囲まれた別世界です。

兵庫県内(神戸市、明石市、芦屋市、西宮市など)から通学している生徒も多く、毎日の通学自体がちょっとした小旅行のようなリフレッシュになります。

ビルの狭い教室ではなく、広大なキャンパス、四季折々の花、そして海を見渡すロケーションの中で、深呼吸しながら学ぶことができます。

② 県内からも選ばれる「学生寮(レジデンス)」

「実家から通うのは少ししんどい」「親元を離れて自立したい」

そんな生徒のために、希望者が入寮できる「レジデンスコース」を用意しています。

遠方からの生徒だけでなく、実は兵庫県内の生徒があえて寮生活を選ぶケースも少なくありません。

寮内は基本的に日本語で生活し(イマージョン教育ではありません)、規則正しいリズムで生活します。週末には実家に帰ることも可能です。

「平日は淡路島で学び、週末は自宅でリラックス」というメリハリのある生活が、心の安定と成長をもたらします。

③ 世界基準の「国際バカロレア」と英語教育

環境が良いだけではありません。私たちは国際バカロレア(IB)のディプロマ・プログラム(DP)認定校として、質の高い教育を提供しています。

「なぜ?」を考え、議論する探究型の授業は、これからの社会で求められる思考力を養います。

また、英語教育においては、ネイティブ講師と日本人講師による習熟度別クラスを展開。

「英語は苦手」という状態からでも、世界を目指せるレベルまで引き上げる指導体制があります。

④ 「人」がつながるメンター制

通信制高校で不安な「孤独」を解消するため、生徒一人ひとりに担任(メンター)がつきます。

学習計画のサポートはもちろん、進路の悩み、日々の生活のことまで、親身になって相談に乗ります。

淡路島という開放的な環境も手伝って、先生と生徒、そして生徒同士の距離が自然と近くなる温かい雰囲気が自慢です。

4. 兵庫から世界へ。確かな進路実績

「自然豊かな環境で、のんびりしすぎてしまわない?」という心配はいりません。

落ち着いた環境で集中して学んだ結果、卒業生たちは国内外の難関大学へと羽ばたいています。

<合格実績>

【海外大学】

  • トロント大学(カナダ)THE世界大学ランキング(2022年)48位
  • マンチェスター大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2024年)51位
  • カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)67位
  • ミネソタ大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)86位
  • アリゾナ州立大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)132位
  • エクセター大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2022年)143位
  • サセックス大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2022年)151位
  • ヨーク大学(カナダ)THE世界大学ランキング(2022年)169位
  • イリノイ大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)18位

【国内大学】

  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 上智大学
  • 国際基督教大学(ICU)
  • 立教大学
  • 同志社大学
  • 関西学院大学
  • 立命館大学
  • 関西大学
  • 名古屋市立大学

5. 兵庫県で探すなら、一度「島」へ来てみませんか?

兵庫県にはたくさんの通信制高校がありますが、「ビルの中」ではない、「海と緑に囲まれた本校」で学べる場所はそう多くありません。

都会の便利さも良いけれど、多感な高校時代を過ごす場所として、AIE国際高等学校の環境はきっと特別な体験をもたらしてくれるはずです。

「淡路島ってどんなところだろう?」

「通学や寮生活について詳しく知りたい」

そう思われた方は、ぜひ一度、学校見学会やオープンキャンパスにお越しください。

神戸からバスで一本、橋を渡った先で、新しい自分が待っています。

AIE国際高等学校 公式サイトはこちら

Related article

関連記事

Contact

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-43-5931

【受付時間】9:00〜19:00

TOP > ニュース・トピックス > お知らせ > 兵庫で通信制高校を探すなら「場所」も大切?都会を離れて学ぶ選択肢と、後悔しない学校選び