fbpx

2023年度新入学・転入学受付中

高校生の皆さま

  • TOP
  • 高校生の皆さま

新しい学びの場としてのAIE国際高校
「それぞれの“変わりたい”を理解し、応援します。」

多感な高校時代、一度入学したものの、高校卒業後を考えた時に「本当にしたいことがわからなくなる」
「このままでいいのだろうか」というような疑問に直面することがあります。
今まで想像しなかった自分自身に出会いたいあなたには、「新しい環境で学ぶこと」が最良の答えとなるはずです。
AIE国際高校は、それぞれの「変わりたい」を理解し、応援します。

転入学/編入学(随時受け入れ)

高校在学中の方は「転入学」、高校を中途退学された方は「編入学」としての受け入れになります。年度途中でも入学を受け付けています。詳しくは、募集要項をご確認ください。

こんな人におすすめ

  • 環境を変えたい
  • 卒業後の目標を考え直したい
  • 確実に高校を卒業したい
  • 英語力を伸ばしたい
  • 問題意識を共有できる仲間と出会いたい

転編入学の特色

●明確な課題意識と進路選択

―入学後の早い時期に進路について考え始める
⇒(例)希望進路変更のため転校、新しい目標の模索からスタート。
小さいころに憧れた職業に向けて具体的に目標設定し、課題を絞り込む。

―密度の濃い高校生活
⇒(例)目的意識が明確なため、目標達成のために一日一日が大切。
しっかり考え、深く学び、意味のある充実した毎日を過ごす。

●新たな可能性を発見するカリキュラム

―探求、コミュニケーションを重視する授業
⇒(例)「勉強をしなければならない」という焦りから解放され、「知る喜び」に気づく。自分の新たな側面を発見。

―英語にどっぷりつかる、多面的な英語授業
⇒(例)文法クラスで学んだ英語を、リーディングやライティングのクラスで即実践。覚えるのではなく、使うことを通して、自然な言語習得。

●希望進路に応じたそれぞれのメニュー

―通学コース
⇒(例)学期の始めに個別アカデミックカウンセリングで目標と課題の設定。達成までの道のりにあわせて1週間のスケジュール決定。

―通信コース
⇒(例)スクーリングで進路学習。目標が決まれば、資料を取り寄せて、課題を確認。3年次のスクーリングで志望理由書や面接の練習。

 

Voice(卒業生の声)


週1日通学コース 小島芽弓さん
徳島県出身
2021年 京都芸術大学 芸術学部建築デザイン学科に進学

周囲の人達が目標に向かっている姿勢から勇気をもらいました


Q. AIE国際高校を選んだ理由を教えてください。
 

最初に学校見学に行った日に、時間割を見て、各自のレベルに合わせた学習ができることが分かりました。元々みんなで一斉に授業するような雰囲気が嫌で転校を考えたので、AIEにしました。

Q. AIEの第一印象を教えてください。

それぞれ悩みがあるけれども、自分を変えようとしている人たちが集まっていて、みんなで共有しながら成長していける学校のイメージでした。

Q. なぜ週1日通学コースを選びましたか?

最初に通信コースを選んだのは、「通信制高校」を探していたからです。きっかけは集中スクーリングで、ここに来て実際に色々な人と関われる回数が多い方が自分自身に向き合い、変わっていけるのではないかと思い、通学日数を増やしていきました。

Q. 自分が変化したと思うところはありますか?

自分の考えを持ち続けることが大切だと、思えるようになりました。きっかけはHumanitiesのクラスです。偉人の人生について学ぶうちに、社会や周囲の考え方に流されるのではなく、自分の意志を持つことが重要だとわかりました。それは難しいことでもあって、欠かせないことであると実感しました。元々は自分の意見を言ったり、何か提案することも自信がなくて周りに流されていたのですが、徐々にクラスの中でも自分の意見を発言していくことができるようになりました。

Q. スクールライフで印象に残っていることは何ですか?

学生寮へのショートステイプログラムです。1年生の時は通信コースでしたが、スクーリングでみんなと関わるようになって、みんなのように頑張っている姿勢が自分にとって必要ではないかと思って、1か月間、集中してAIEで過ごせる「ショートステイ」をすることに決めました。AIEの色々な人たちがそれぞれ持っている目標に向かっている姿勢から勇気をもらって、自分ももっと挑戦しようと思えるようになったのがきっかけです。「ショートステイ」は、自分がもっと成長しようと思えた機会で、これがなかったら今の自分はないと思いますし、その後も通学コースに変更しなければ、色々な人と関われず、自分を変えることはできなかったと思います。

Q. 小島さんはアート系の大学に進路を決めましたが、AIEで学んだことは、夢に近づくことにどう活かされましたか?

進路を考えるときに、自分がしたいことをするのではなく、周りにとって役に立つような人間になりたいと考えました。そして元々関心があった「ものづくり」を、他者にとっていい影響を与えられるような形でできないかと思って、進学先を選びました。自分の信念を持つことは、社会の中で生きていくにあたって難しいことですが、大切だと学びました。これを忘れたら、AIEで学んだ意味がないと思います。自分を持ち続けることを大切にしたいと思います。

Q. 進路を考え中の後輩へメッセージをお願いします。

私にとってAIE国際高校は自分を見つけられた場所です。色々な考え方を持った仲間たちが集まった環境です。成長できる機会になると思うので、安心して来てください。

出願から入学までの流れ(転入学、編入学)

1.出願

(出願期間)随時
※年度末に近づくとスケジュール上、単位認定が難しい場合があります。できる限り早めにご相談ください。

転編入 募集要項

2.書類審査

(本人用意)願書、作文
(転入:在籍高校)単位成績証明、在学証明、転学照会
(編入:前籍高校)単位成績証明、在籍期間証明

出願書類請求

3.面接

(選考日)出願から7日前後。書類到着後に個別にご案内します。

4.合格発表

(発表日)選考日から7日前後。
(合否通知)出願書類に含まれる返信用封筒の記載住所に郵送します。

5.入学手続き

指定期日までに学納金を納入してください。

5.学習開始

「スタディーガイド」「教科書」「タブレット端末」をそれぞれ別便で送付します。

instagram facebook LINE