「これからの時代、専門知識だけでは生き残れないと聞くけれど、高校で何を学ぶべきだろう?」
「最近よく耳にする『リベラルアーツ』って、一体どんな学問なの?」
AIの進化や社会の複雑化が加速する中で、既存の価値観や正解が通用しない時代が訪れています。そんな予測困難な未来を生き抜くために、今、文系・理系という従来の枠組みを超えた学び、「リベラルアーツ」に注目が集まっているのではないでしょうか。
大学教育のイメージが強いリベラルアーツですが、実は、人格形成の基礎を築く高校時代にこそ、その学びは大きな意味を持ちます。
この記事では、「高校でリベラルアーツを学ぶ」とは具体的にどういうことなのか、その本質的な価値と、あなたの未来の可能性をどう広げるのかを詳しく解説します。そして、その理想的な学びを実現できる環境についても、ご紹介したいと思います。
なぜ今、高校で「リベラルアーツ」を学ぶ意味があるのか?
リベラルアーツは、古代ギリシャ・ローマにおける「人を自由にするための学問」が起源です。それは、特定の専門分野に特化するのではなく、幅広い学問分野(人文科学、社会科学、自然科学、芸術など)を横断的に学ぶことを指します。
では、なぜこの学びが現代の高校生にとって重要なのでしょうか。
1. 専門分野の壁を越える「知の統合力」
現代社会が抱える問題は、一つの学問分野だけでは解決できません。例えば、環境問題を考えるにも、科学的な知識だけでなく、経済や政治、倫理といった多角的な視点が不可欠です。リベラルアーツ教育は、文系・理系といった垣根なく幅広い知識を学ぶことで、それらを関連付け、複雑な問題を構造的に理解する「知の統合力」を養います。
2. AI時代にこそ求められる「人間ならではの力」
AIが多くの仕事を代替すると言われる未来において、人間にしかできないことは何でしょうか。それは、自ら問いを立てる「探究力」、物事の本質を見抜く「批判的思考力(クリティカルシンキング)」、そして多様な人々と対話し、新たな価値を創造する「コミュニケーション能力」です。リベラルアーツの対話型・探究型の学びは、まさにこれらの能力を育むことを目的としています。
3. 「本当にやりたいこと」を見つけるための羅針盤
高校生の段階で、「将来はこの分野に進む」と明確に決められる人は多くありません。幅広い学問に触れ、知的好奇心の赴くままに様々な分野を探究する中で、自分の興味や情熱がどこにあるのかを発見することができます。リベラルアーツは、安易な文理選択で自分の可能性を狭めることなく、心から打ち込める生涯のテーマを見つけるための羅針盤となるのです。
「本物のリベラルアーツ教育」をどこで学ぶか
このように、リベラルアーツは未来を切り拓くための強力な武器となります。しかし、その学びを実践するには、単に多様な科目を並べただけのカリキュラムでは不十分です。学問分野の垣根を越え、探究と対話を中心に据えた、質の高い教育環境が求められます。
私たちAIE国際高校は、開校以来、このリベラルアーツの理念を教育の中心に据えてきました。私たちの学びの環境が、あなたの求めるものとどう繋がるのか、少しだけご紹介させてください。
1. 国際的なリベラルアーツを探究する「ILAコース」
本校には、その名も「国際リベラルアーツ(ILA)コース」があります。このコースでは、歴史や哲学、経済、科学、芸術といった多様な分野を、分野横断的なテーマのもとで学びます。例えば「幸福とは何か」という問いに対し、哲学的な観点、経済学的な観点、心理学的な観点から探究するなど、一つの事象を複眼的に捉える訓練を徹底的に行います。授業はネイティブ教員による英語でのディスカッションが中心。世界標準のリベラルアーツ教育を実践しています。
2. 世界が認めるリベラルアーツ教育の最高峰「国際バカロレア(IB)」
ILAコースでの学びをさらに発展させ、世界トップレベルの大学進学を目指す生徒のために、本校は「国際バカロレア(IB)ディプロマプログラム」を導入しています。IBは、まさにリベラルアーツ教育の理念を体現したカリキュラムです。IBの探究学習を通して、論文作成能力や論理的思考力を極限まで高め、海外の大学で通用する「本物の知性」を鍛え上げます。
3. 知性を刺激し、人間性を育む学習環境
AIE国際高校の学びは、教室の中だけにとどまりません。淡路島の豊かな自然の中、全国から集まった仲間と生活を共にする寮生活(レジデンス)では、多様な価値観に触れながら人間性を磨くことができます。(もちろん、自宅からの通学も可能です。)この環境が、リベラルアーツの学びを知識だけでなく、生きた知恵へと昇華させてくれるのです。
その結果、多くの卒業生が、国内外の大学でリベラルアーツの学びをさらに深めています。
<主な合格実績>
- トロント大学(カナダ)THE世界大学ランキング(2022年)48位
- イリノイ大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)18位
- カリフォルニア大学デービス校(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)67位
- ミネソタ大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)86位
- アリゾナ州立大学(アメリカ)THE世界大学ランキング(2022年)132位
- エクセター大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2022年)143位
- サセックス大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2022年)151位
- ヨーク大学(カナダ)THE世界大学ランキング(2022年)169位
- マンチェスター大学(イギリス)THE世界大学ランキング(2024年)51位
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 立教大学
- 名古屋市立大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 同志社大学
- 立命館大学
変化の激しい時代だからこそ、揺るぎない知性の幹となるリベラルアーツの学びが、あなたを自由にします。自分の可能性を信じ、知の探究を楽しみたいと願うあなたを、私たちは心から歓迎します。
より詳しい情報については、AIE国際高校のホームページをご覧ください。